8月1日より、株式会社リハブインテリアズ第8期目をスタートいたしました。
そして、今日は創立記念日です。
皆様のおかげで7年間続けることができたこと、心より感謝申し上げます。
--------------------------------------------------
7期目のとても印象的な出来事は、自社企画にて
「インテリアリハビリテーション®研究会」
をスタートさせたことです。
療法士をはじめとした医療福祉施設スタッフ様や経営者様、
建築、インテリアデザイン関係者様より
「インテリアリハビリテーション®」に興味を持っていただき
たいへん光栄に存じております。
ご参加いただいた皆様には心よりお礼申し上げます。
研究会は、以下の3つから構成されています。
1.基礎講座
2.読書会
3.実践会
【1】の講座は、セミナー形式で行い、ワークもふんだんに盛り込み、
翌日からすぐに実践できるよう構成しております。
※基礎講座からさらに進んだ内容の応用講座や
各章についてより深く学ぶタイプの講座など
今期はさらに企画していきたいと考えています。
【2】の読書会は、インテリアリハビリテーションをこれから学んでみたい人にとっての
ガイダンス(体験講座)でもあり、
すでに学んで実践している方にとっては、
本からの気づきを対話により深め、
環境づくりに生かしていただくという目的があります。
読書のスタイルは、
一般社団法人Read for Action協会の手法に基づいて、
認定ファシリテーター:池田由里子が運営してまいります。
さまざまな立場の方々が気軽に交流できるコミュニティです。
(Read for Action とは? ↓↓↓
http://www.read4action.com/whats_rfa.php)
※今期の読書会は上記協会の読書法だけでなく、
一冊の本を皆さんと共にじっくり読み、
意見交換を行いながら深く掘り下げていく進行など
新しいパターンも企画したいと思っています。
【3】の実践会は、事例や研究の発表などを、学会スタイルで行います。
※研究会のメンバーも少しずつ増えてきていますので
皆さまの声にも耳を傾け、企画していきたいと考えています。
写真は、基礎講座、読書会にご参加の皆さまです。
インテリアリハビリテーション®を共に実践する仲間として
--------------------------------------------------
第7期も多くの講義、講演のご依頼をいただきました。
熊本だけでなく、福井、鹿児島、大分、愛知、三重、大阪、沖縄、福岡、山口、東京など、
遠方にもかかわらずお声掛けいただき、本当にありがたく思っています。
上のお写真は、今年1月、琉球リハビリテーション学院での講演の様子です。
(名嘉智之さん、素敵なお写真を撮影してくださりありがとうございました。)
ご参加くださる皆様との出会いが、何よりの励みになっています!!!
熱心なご質問は、かえって私のほうが学びになることばかりです。
御礼の言葉もございませんm(__)m
--------------------------------------------------
また、今期は昨年から続いていた福祉施設の
新築工事、改修工事の完成、
備品リニューアルのご依頼にも立ち会わせていただき、
これまでの経験をさまざまな形で活かすことができました。
お施主様、設計者様、工務店様、デザイナー様、お世話になった全ての皆さまに
心よりお礼申し上げます。
写真は、福岡市内の特別養護老人ホーム「シティケア博多」様。
デザイン・施工 :株式会社コクーン
デザインコンサルティング:株式会社リハブインテリアズ
☆☆☆
弊社のデザインコンサルティングは
施設理念を環境づくりに体現すること、
施設スタッフに理念に基づく環境づくりのノウハウを分かりやすくお伝えすること、
を大切にしています。
お化粧や洋服が変わっても
やはり心が美しくなければ意味がないように
工事や備品購入によるその時だけの美しさではなく
地域の皆さまに愛される、その施設らしい美しさが継続するように
ケアのソフトと連動させたコンサルティングとスタッフ教育に力を入れています。
ご興味がございましたら、お気軽にお問合せくださいませ(*^_^*)
--------------------------------------------------
心新たに8期目スタート!!!今期もはりきって・・・の予定でしたが
インターネット関係のトラブルにここ数日翻弄され
かなりブルーになっていました。
マニュアル通りなのか、事務的な電話サポートの対応に
残念な気持ちになったり、ムカッとしたり、
なんでこんな失敗をしてしまったのかと自分を責めてみたり・・・
そんな時、親切にしてくださる方の存在は
本当に心に沁みわたります。
八方ふさがりに感じられる時
お客様の気持ちに寄り添いながら、
的確なアドバイスができるコンサルタントでありたいと
気持ちを新たにいたしました。
今日の気持ちを心に刻み、今季も励みます。
これからもご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
最近のコメント
「認知症ケア、精神論だけじゃあかんで~。」 へのコメント)
「認知症ケア、精神論だけじゃあかんで~。」 へのコメント)